Welcome! 『 P・C・P・M Papa-Net パソコン“だめ”乳(おやじ) 』  Presennt by Papa
PC関係 ≫ 自宅サーバー ≫ Windows Server ≫ Mailサーバー(BlackJumboDog)★
ここでは、サーバー用のソフト「BlackJumboDog」の中に組み込まれた Mail サーバーの紹介です

このソフトは「札幌ワークス」と言うところが作製しているフリーウェアです
「札幌ソフト工場」と言う名前でこのソフトを開発していた頃から20年以上の実績のあるソフトです

このソフトは一つでWeb・メール・プロキシ・FTPサーバー等のサーバーを構築できるものです
一つで全てできると言う事は色んなソフトをインストールし複雑な設定をしなくてすみます
◆ ダウンロード
こちらが 札幌ワークスのサイト です
上部メニューの「BLACKJUMBODOG」をクリック
BLACKJUMBODOG のページが開きます
ページ中央部の「3 ダウンロード」の「3 アーカイブ」をクリック
ダウンロードのページが開きます
ページをスクロールし「3 blackjumbodog Archive」の「過去のバージョンは、こちらから取得できます」
をクリック
ダウンロードのページが開きます
ダウンロード一覧が表示されます
ページを一番下までスクロールします
一番下が新しいバージョンです
「bjd-6.1.6.zip」をクリック
ダウンロードが開始されます
◆ インストール
ダウンロードした zip ファイルを展開(解凍)します
展開(解凍)したファイル一覧
上図ファイルの中の BJD.exe をダブルクリック
必要なプラグインをインストールして起動します
◆ POP サーバー(受信)設定
上記で開いた設定画面の「オプション」 → 「メールサーバー」 → 「POPサーバー」を開きます
「POP3 サーバーを使用する」にチェックを入れる
チェックを入れると POP3 サーバーの設定画面が表示されます
「OK」をクリック
◆ SMTP サーバー(送信)設定
上記で開いた設定画面の「オプション」 → 「メールサーバー」 → 「SNTP サーバー」を開きます
「SMTP サーバーを使用する」にチェックを入れる
チェックを入れると FTP サーバーの設定画面が表示されます
ドメイン名を設定します
ACL タブをクリック
利用者をサーバー自身に設定

自身から見たアドレスと他者から見たアドレスを設定

「名前」にホスト名、「アドレス」に自身のアドレスを設定して「追加」をクリック

再度「名前」にホスト名、「アドレス」に他者見たアドレスを設定して「追加」をクリック

「OK」をクリック
利用者をサーバー自身に設定

自身から見たアドレスと他者から見たアドレスを設定

「名前」にホスト名、「アドレス」に自身のアドレスを設定して「追加」をクリック

再度「名前」にホスト名、「アドレス」に他者見たアドレスを設定して「追加」をクリック

「OK」をクリック
◆ メールボックス設定
上記で開いた設定画面の「オプション」 → 「メールサーバー」 → 「メールボックス」を開きます
「メールボックス」が開きます
「利用者」のタブをクリック
メールサーバー(ドメイン)を利用するユーザー名とパスワード設定

利用人数分追加して下さい
これで完了です