・SELinuxの有効・無効確認
[root@centos]# getenforce
Enforcing※Enforcing と表示された場合は有効、Permissive と表示された場合は無効
上記で Permissive と表示された場合は無効化されているので下にある「PC の再起動時に SELinux を無効化する」を実行
・SELinux の無効化
[root@centos]# setenforce 0
・SELinux の無効化を確認
[root@centos]# getenforce
Permissive※Permissive と表示されたので無効化された
・PC の再起動に SELinux を無効化する
[root@centos]# vi /etc/sysconfig/selinux
# This file controls the state of SELinux on the system.
# SELINUX= can take one of these three values:
# enforcing - SELinux security policy is enforced.
# permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.
# disabled - No SELinux policy is loaded.
SELINUX=enforcing
↓※書き換え
SELINUX=disabled
≪ 以下省略 ≫