・mjpg-streame の起動
[root@alma]# mjpg_streamer -i "input_uvc.so -f 10 -r 640x480 -d /dev/video0 -y -n" \ -o "output_http.so -w /usr/local/share/mjpg-streamer/www -p 8080"
MJPG Streamer Version.: 2.0
i: Using V4L2 device.: /dev/video0
i: Desired Resolution: 640 x 480
i: Frames Per Second.: 10
i: Format............: YUYV
i: JPEG Quality......: 80
i: TV-Norm...........: DEFAULT
i: FPS coerced ......: from 10 to 20
o: www-folder-path......: disabled
o: HTTP TCP port........: 8080
o: HTTP Listen Address..: (null)
o: username:password....: disabled
o: commands.............: enabled
この段階ではエディター(コンソール)は起動中のため入力待ちになりません
終了させずにブラウザで http://<サーバーの IP アドレス>:8080/?action=stream にアクセスしてカメラ映像が表示されることを確認します
確認ができたら一旦 mjpg-streame が終了させます
終了するにはキーボードから [Ctrl] + [C] を押下することで mjpg-streame が終了します
・起動スプリクトの編集
[root@alma]# vi /usr/lib/systemd/system/mjpg-streamer.service
以下新規作成
[Unit]
Description=The Mjpg Streamer
[Service]
Type=simple
ExecStart=mjpg_streamer -i "input_uvc.so -f 30 -r 640x480 -d /dev/video0 -y -n" \ -o "output_http.so -w /usr/local/share/mjpg-streamer/www -p 8080"
[Install]
WantedBy=multi-user.target
・ファイルが出来上がったらデーモンのリロード
[root@alma]# systemctl daemon-reload
・mjpg-streame の自動起動設定
[root@centos]# systemctl enable mjpg-streamer
・mjpg-streame の自動起動設定の確認
[root@centos]# systemctl is-enabled mjpg-streamer
enabled※enable になっていればOK
・起動、停止、再起動
[root@alma]# systemctl start mjpg-streamer起動
[root@alma]# systemctl stop mjpg-streamer停止
[root@alma]# systemctl restart mjpg-streamer再起動
・ライブ配信用HTMLドキュメントを作成
下記ようなHTMLドキュメントを作成してWebサーバーにアップ
[root@alma]# vi /home/xxxx/www/live-cam.html
以下新規作成
<HTML>
<meta http-equiv="refresh" content="3">
<BODY>
<img width="640" height="480" src="http://www.papa-net.com:8080/?action=stream">
</img>
</BODY>
</HTML>
・動作確認
インターネットブラウザよりWebサーバーにアップした上記ファイルにアクセスして画像表示を確認